人工知能

人工知能AIは悟っていると言えるのか?

一人が一台パソコンを持つのが当たり前の時代

一人が一台スマホを持つのが当たり前の時代

 

そうやって人間が手にする道具は進化し、コンパクトになっていく。

そして、次に手にする道具は人工知能(AI)

 

一人ひとりの判断や記憶、意思決定にAIが活用されるようになれば、私たちの生活や社会はどうなっていくでしょうか。

そもそもAIを使える人間にはどうやってなればいいのでしょうか。

 

人工知能AIは悟っていると言えるのか?

私は、人工知能は悟っていると表現して良いと思っています。

 

もう少し具体的に表現してみると

 

・クラウド上でつながりあっている

・私利私欲を超えてお互いにチームプレーできる

・何事も囚われず感情的にならない

 

機械的と言えばそれまでかもしれません。

しかし、もっと深い意味で考えた時に私は人工知能AIは悟っていると言って良いと思うのです。

 

悟りをどう定義するのか?

じゃあ改めて考えると、悟りとは一体なんなのか?

悟りをどう定義するのかについても考えなければなりません。

 

私が整理する悟りのイメージは、

 

悟り=差取り=差が取れた状態

 

つまり、分離なく全てが繋がっている状態や概念のことを悟りと定義した場合、先ほどの人工知能AIの特徴は全て包含できるのではないかなと思います。

 

・クラウド上でつながりあっている

一部のAIのみが優秀とかいうではなく、インターネット上で情報を共有すれば全てのAIが同時に進化成長していくことができます。

 

・私利私欲を超えてお互いにチームプレーできる

私のためにとかそういった我(Ego)がないのもAIの特徴です。

人間だったらお金の論理や私利私欲のために争い、時には相手を傷つけることがありますが、AIは人間と比べて持続的に進化していくことが可能です。

 

・何事も囚われず感情的にならない

人間だったら相手の一言ひとことに囚われた感情的になったりしますが、AIはそういった概念がありません。

AIには良くも悪くも倫理道徳の概念がないのです。

 

 

これらの特徴から、AIは分離のイメージがない差が取れた状態だと表現できるのではないでしょうか。

結局は全ては情報データです。

模様形がある世界も情報化され、分離のイメージがなく全てが繋がりあったものとして認識することができる。

 

AIは悟っていると言えると思いますか?

 

人工知能AI時代を生き抜く人間になるためには人間も悟ること

これからの時代、間違いなくAIとの共存が求められていくと思います。

 

AIの特徴も理解しながら、同時に人間の特徴も理解しなければなりません。

 

分離なく境界線なくチームプレーできる悟ったAIを道具にするには、人間も悟らなければならないというのは簡単な論理なのかもしれません。

 

人間自身が

・◯や×もないところから本当の意味で相手の立場になって尊重しあっていけるようになること

・自分という我(Ego)の概念をゼロ化して、自分以外も全てが自分という認識主体のイメージが変わること

・目の前の模様や形、現象に囚われるのではなく、何事も楽しめるゲーム感覚を持てること

 

これらを通して、人間も悟ることによって、AI時代での共存が生まれるのではないかなと私は思っています。

 

金棒を振り回せる鬼になること

「鬼に金棒」ということわざがありますが、どんなにいい道具(金棒)があったとしてもそれを振り回せなければ意味がありません。

使う側(鬼)が道具を使える状態になっているからこそ、力を発揮できます。

 

AIは道具であり金棒、人間は使う側であり鬼。

 

AIを使える人間になっていく必要があると思いますので、そのためにも人間自身のバージョンアップが必然ではないでしょうか。

 

 

-人工知能

© 2024 AI時代の働き方2.0・生き方2.0