政府が5月17日未来投資会議で、以下のような方針を決めたというニュース。
大学入試センター試験に替わり平成32年度から始まる「大学入学共通テスト」の科目に、プログラミングなどの情報科目の導入を検討する方針を決めた。
世界で人工知能(AI)を活用できる人材の争奪戦が激化する中、文理系問わずに情報教育の基礎を習得させることで「第4次産業革命」の牽引(けんいん)役となる国内のAI人材の底上げを狙う。
(引用元:https://www.sankei.com/politics/news/180517/plt1805170020-n1.html)
検討とは言え本格的なAI時代に向けて、情報教育の基礎を押さえておくことは必要なことだと思いますね。
情報教育の基礎、つまりITにおける共通土台とでも表現できるでしょうか。
共通土台が広がっていけばいくほど、社会、時代、文明全体の底上げに繋がっていく。
私自身はそのイメージが結構あるんですが、みなさんはどのように受け取られますか?